1
アルキニストのU字工事の2人が最寄り駅から実際に歩き、絶品グルメにたどり着く 「いきなり黄金伝説 秘境めし」
今月放送された秘境めしで第1位に輝いた 「八平の食堂」の『アリランラーメン』 こちらに行こうと思ったのですが、本店は定休日 ![]() 市原市にある姉妹店の「味覚」が開店していたので、行ってみることにしました ![]() 長福寿寺 ⇒ 味覚 8.4km ![]() さすが人気店 ![]() 味覚 千葉県市原市米沢344-2 TEL:0436-92-2923 11:00~20:00 木曜定休 ![]() かなり濃い目の醤油色ですが、たまねぎ、にんにく、にらとも相まって、甘味もありバランスが良いです ![]() バラ肉の細切りも入っており、かなりパンチがあります ![]() ![]() ![]() 普通盛りを頼んだのですが、小(100円引き)が普通の1玉のようです ![]() ![]() 大きめで厚切りのチャーシューが3枚乗ります ![]() バラ肉は、とろとろで美味しく出来上がっています ![]() おばちゃんが3人で切り盛りしています。混雑していても、それほど待たされません。 薄味が好みの方には不向きかもしれませんが、見た目、味のパンチ、量・・・どれをとっても癖になりそうな、お勧めのラーメンです ![]() 隣の方が食べていた「チャーハン」も美味しそうでした ![]() 味覚 ジャンル:ラーメン アクセス:小湊鉄道上総牛久駅 徒歩18分 住所:〒290-0501 千葉県市原市米沢344-2(地図) 周辺のお店のプラン予約: ・浜焼太郎 木更津店のプラン一覧 周辺のお店: ![]() 情報掲載日:2014年5月23日 ![]() 更新の励みになります。クリックをお願いします ![]() I am participating in the Blog rankings. Please press the button above. コメントをいただくと嬉しく思います。ありがとうございます ![]()
![]() ▲
by fysoft
| 2014-05-23 09:21
| 千葉県
|
Trackback
|
Comments(0)
象がいるお寺があるというので、行ってきました
![]() と言っても、ゾウは像です ![]() 自宅 ⇒ 長福寿寺 48km (R409経由) ![]() ![]() 長福寿寺 〒297-0121 千葉県長生郡長南町長南969 TEL:0475(46)1837 ![]() ![]() 願い事を想いながら、吉ゾウくんの足を優しくなでると、ご利益があるとか・・・ こちら「長福寿寺」は、関東屈指の大古刹で、合格祈願、人形供養などで有名です。 ![]() 吉ゾウくんの笑顔いっぱいの饅頭 ひと口食べると必ず幸せになれるゾウ(^^♪ お饅頭は、とても美味しかったです ![]() あいにくの雨でしたが、吉ゾウくんの参拝も終え、初の「秘境めし」に向かいます。つづく・・・ ![]() 更新の励みになります。クリックをお願いします ![]() I am participating in the Blog rankings. Please press the button above. コメントをいただくと嬉しく思います。ありがとうございます ![]()
![]() ▲
by fysoft
| 2014-05-22 07:15
| 千葉県
|
Trackback
|
Comments(0)
藤枝駅 ⇒ 薩埵峠(さった峠) 45km (R1 藤枝BP 静清BP経由)
![]() 東名高速の高架の手前の信号を右折し東へ進み、興津大橋を渡った一時停止の標識のある交差点を左折します。 東名高速の高架下を抜けると、ふたつ目の角に見落としてしまいそうな「画像の看板」があるので右折し、東名高速沿いに進みます。 あとは1本道に近いのですが、1kmほど進んだ分岐点は、由比町方面に進んでください。 ![]() 夏場で視界が悪く、残念ながら富士山は見えませんでした ![]() ![]() 富士山が見えたら広重の絵と同じで、素晴らしい景観でしょう ![]() 薩埵峠 ⇒ 三保の松原 16km ![]() 世界遺産登録の時には除外されそうになった「三保の松原」ですが、世界遺産委員会の場では、多くの委員国の賛同を得て登録が認められました ![]() 三保の松原 ⇒ 日本平ロープウェイ 9km ![]() 1980年のコンクールで、日本平が第1位に輝いたときのことでしょう ![]() ロープウェイが開通するまで久能山東照宮へ行くには、表参道石段を1159段も登らなければ行けませんでした ![]() ![]() この楼門をくぐり、久能山詣での始まりです。 ![]() ![]() ![]() 現在は礎石が残され、蘇鉄が植えられています。 ![]() ![]() ![]() この彫刻には、生命の尊さが込められているそうです。 ![]() ![]() ![]() 日光に比べると規模は小さいものの、立派な造形で一見の価値ありです ![]() ![]() 三代将軍徳川家光公によって石塔が建てられ、家康公の遺命に従い、西向きに建てられているそうです。 日本平ロープウェイ ⇒ 藤枝 35km ![]() 更新の励みになります。クリックをお願いします ![]() I am participating in the Blog rankings. Please press the button above. コメントをいただくと嬉しく思います。ありがとうございます ![]()
![]() ▲
by fysoft
| 2014-05-06 11:17
| 静岡県
|
Trackback
|
Comments(0)
自宅 ⇒ 水郷佐原水生植物園 37km
水郷佐原水生植物園 〒287-0801 千葉県香取市扇島1837-2 TEL:0478-56-0411 ![]() 藤の花が最盛期ということで、水郷佐原水生植物園に行ってきました ![]() 藤で有名な「藤枝市」に約5年間住んでいたのですが、藤を見たのは、いつも終わりの時期ばかりで・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 藤がこれほど香るとは、初めて知りました ![]() ![]() ![]() 藤には色々な種類があり、八重の藤もあるのですね ![]() ![]() 「めだか」に色々な種類があるとは、知りませんでした。 光るめだかは、最初は10万円ほどしたそうで・・・びっくりです ![]() 画像では、光っているのを撮るのが難しいですね ![]() 右上の二つが光るめだかの「みゆきめだか」、係りの方が丁寧に説明してくださいました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 詳しくは、こちらで・・・ 開花時期、大きさ、育つ土壌など、ずいぶん違うのですね ![]() ![]() ![]() 5月31日から 「あやめ祭り」が開催される予定で、着々と準備が進められていました。 東洋一の花菖蒲は、見事に開花することでしょう。また、色々なイベントも企画されているようです。 ぜひ、足を運ばれてはいかがでしょうか? 水郷佐原水生植物園 ⇒ 道の駅「水の郷 さわら」 10.2km ![]() こちらの道の駅は、川の駅と併設された立派な施設です ![]() 地元の野菜や果物のほか、惣菜なども非常に充実していました ![]() モーターボートやさっぱ舟で、水郷利根川を観光できます。 あやめ祭り期間中の土、日、祭日は、あやめ祭りコースも運航されるようです。 道の駅「水の郷 さわら」 ⇒ 自宅 29km ![]() 更新の励みになります。クリックをお願いします ![]() I am participating in the Blog rankings. Please press the button above. コメントをいただくと嬉しく思います。ありがとうございます ![]()
![]() ▲
by fysoft
| 2014-05-05 19:21
| 千葉県
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() こちらは、チジミが美味しいのですが、韓国語のメニューは当然読めず、注文はかなり難航します ![]() ハングルを勉強しないといけません ![]() ![]() おばちゃんが焼いてくれますが、焼き加減が絶妙でいつも美味しいです ![]() 「天ぷらの盛り合せ」 (右上) 挽肉をえごまで挟んだものや、青唐辛子の肉詰めなど・・・冬場は牡蠣もありました ![]() 下の二つは隣に座った若者に聞いて頼んだ、若者のお勧め ![]() 「豚キムチ炒め」と「つぶ貝の和え物」 つぶ貝の和え物は、「コルベンイムッチム」という料理だそうで、甘辛ですが、ソーメンと混ぜると辛さが和らぎます。ビールのおつまみには最適です ![]() ![]() ANAは搭乗日前日の朝、自動的にチェックインされ、メールが届きます。 その時点では、事前座席指定のとおり「39G」でしたが、夜確認すると、またまたアップグレード ![]() ![]() ![]() 占有面積も大変広く、2時間のフライトだったので、もったいない感じ・・・ ![]() ![]() 鴨のスモーク オレンジ添え 茄子のピューレのフライ スパイシースモークサーモン メインディッシュ メカジキのソテー 山葵バルサミコソース ブレッド ツイストソフトロール 子菓子 ゆっくり食事をいただいていたら、あっという間に羽田に到着です ![]() ![]() ちょうど隣のスポットから787がプッシュバック・・・ 1枚目でアンティコリジョンがシンクロしたので、何枚か撮ったのですが・・・スマホでは難しいです ![]() ![]() ![]() ANAさん、往復ありがとうございました ![]() 往復とも大変快適な旅でした ![]() ![]() 更新の励みになります。クリックをお願いします ![]() I am participating in the Blog rankings. Please press the button above. コメントをいただくと嬉しく思います。ありがとうございます ![]()
![]() ▲
by fysoft
| 2014-05-04 11:08
| 韓国
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
外部リンク
カテゴリ
全体 北海道 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県 栃木県 群馬県 埼玉県 茨城県 東京都 神奈川県 千葉県 山梨県 長野県 新潟県 静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 富山県 石川県 福井県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 高知県 福岡県 長崎県 大分県 宮崎県 佐賀県 熊本県 鹿児島県 沖縄県 韓国 マレーシア バンコク ハワイ 以前の記事
タグ
ドライブ(297)
温泉(248) 美味しいもの(204) 観光(170) 夕食(132) 飛行機(117) 神社仏閣(116) 食べ歩き(77) 機内食(72) お風呂(63) 朝食(62) 客室(43) 沖縄(42) 道の駅(36) 御朱印(28) 散歩(27) ソウル(23) 館内(20) 花(19) ハワイ(17) クアラルンプール(17) 世界遺産(16) 成田市(14) カメラ(13) 露天風呂(11) 最新のコメント
最新のトラックバック
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ブログパーツ
ファン
フォロー中のブログ
検索
ライフログ
|
ファン申請 |
||