鬼怒川温泉駅 ⇒ ステーキ宮 田下店 31km 45分 朝御飯は旅館でしっかり食べましたが、「ステーキ宮」にどうしても行きたくて(笑) ステーキ宮 田下店 栃木県宇都宮市田下町145-1 TEL:028-652-3815 ![]() 125g~480gまでいろいろ! ![]() ランチはライスまたはパン+スープバー付きで、1,490円(税抜き) ソースバーもあり、何種類かのソースを自由にかけれます。 更にライスもセルフで、おかわり自由(驚) どちらも、なかなか美味しかったです! 調べたら羽田にもあるので、簡単に行けます ![]() ステーキ、ハンバーグの単品から、コンビネーションまで多彩なランチ。 カレー、ドリア、ローストビーフ丼なども・・・ ステーキ宮 田下店 ⇒ 大谷資料館 1.4km 5分 ![]() 大谷資料館 ⇒ 道の駅 うつのみや ろまんちっく村 5.4km 12分 ドッグラン、温泉やプールに宿泊施設がある滞在体験型ファームパーク! ![]() 道の駅 うつのみや ろまんちっく村 ⇒ 自宅 152km 2時間30分 ◆ 紅葉の栃木、おわり ▲
by fysoft
| 2019-11-14 09:20
| 栃木県
|
Trackback
|
Comments(0)
峠の茶屋 白滝ドライブイン ⇒ 鬼怒川温泉駅 19km 30分 ![]() ![]() 恒例の駅へ寄り道(笑) 東武鉄道 鬼怒川温泉駅は、初めてのような・・・? ![]() 駅前には、鬼怒川温泉キャラクター・鬼怒太の像と共に 足湯の「鬼怒太の湯」がありました。 某国の御婦人の方々に占領されてます(謎) ![]() 駅の売店で駅弁でもと思い・・・こんなのをを発見してしまい(汗) 容器はSL大樹を忠実に再現! ![]() 金色の「刻印入りランチスコップ」は当然ついてます(笑) 贅沢な3つの食材(日光高原牛のそぼろ、ニジマス(ハラミ)のそぼろ、日光産ゆば)を 酢飯の上にふんだんに盛り付け、となってますが・・・ 日光ラスクは、石炭をイメージした黒いラスク! 1,750円(税込み)と、かなり高価です。 ほとんど容器代?! ![]() 「ささむすび」は初めてかと思ったら、3年ほど前に食べたことがありました。 ◆ 紅葉の栃木、その32 につづく・・・ 更新の励みになります。クリックをお願いします ![]() にほんブログ村 I am participating in the Blog rankings. Please press the button above or here. コメントをいただくと嬉しく思います。ありがとうございます ![]()
▲
by fysoft
| 2019-11-13 18:28
| 栃木県
|
Trackback
|
Comments(0)
七ツ岩吊橋 ⇒ ハンターマウンテン塩原 14km 20分 ![]() 今シーズンの紅葉ゴンドラは、11月4日で終了しました。 ![]() 紅葉ゴンドラで山頂まで。 スキーは止めてしまったので、ゴンドラは久しぶり 所どころ、キレイに紅葉していました。 ![]() 野生の鹿が日向ぼっこ! ハンターマウンテン塩原 ⇒ 峠の茶屋 白滝ドライブイン 8km 10分 ![]() ![]() ![]() 昨日走る予定でしたが、雨のため延期。 今日は快晴になりました。 白滝付近の紅葉は見頃でした。 日塩もみじラインは、所どころキレイに色づいていました。 ◆ 紅葉の栃木、その31 につづく・・・ 更新の励みになります。クリックをお願いします ![]() にほんブログ村 I am participating in the Blog rankings. Please press the button above or here. コメントをいただくと嬉しく思います。ありがとうございます ![]()
▲
by fysoft
| 2019-11-13 08:54
| 栃木県
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 七ツ岩吊橋 〒329-2921那須塩原市塩原字塩釜 ![]() 橋長87m、幅員1.5mの吊り橋。 ![]() 駐車場には足湯あり。 ![]() ◆ 紅葉の栃木、その30 につづく・・・ 更新の励みになります。クリックをお願いします ![]() にほんブログ村 I am participating in the Blog rankings. Please press the button above or here. コメントをいただくと嬉しく思います。ありがとうございます ![]()
▲
by fysoft
| 2019-11-11 08:51
| 栃木県
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() とても豪華な朝食です。 飲み物は、「ミルク街道 那須塩原産新鮮牛乳」「緑と橙の野菜ジュース」の3種類。 ![]() タモギタケでしょうか? 美味しかったです。 ![]() どこから見ても、ポークサラミではなくハムでは? ![]() 美味しかったです! ![]() 問題は、このお品書きです。 2人で内容が違いました。 実際にはない「オクラの胡麻和え」が三点盛に記載されていました。 お品書きを使いまわししているのでしょうか? どちらにしても、きちんと確認していないのは事実。 こんな旅館は初めて、最悪です(怒) ポークサラミは、どこにもないですし・・・ お料理も温泉も良いのですが・・・ 極端に狭い部屋の露天風呂、細かい点はいい加減! 二度と行きません。 ◆ 紅葉の栃木、その29 につづく・・・ 更新の励みになります。クリックをお願いします ![]() にほんブログ村 I am participating in the Blog rankings. Please press the button above or here. コメントをいただくと嬉しく思います。ありがとうございます ![]()
▲
by fysoft
| 2019-11-11 07:34
| 栃木県
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() 元々あったという大きな石が浴槽にあるので、やや狭いです。 ![]() 浴槽の奥のスペースは畳敷き。ゴロンと休憩ができます。 ![]() 血圧計まであります。 ![]() 露天風呂は大浴場の建物からいったん外に出て、この渡り廊下を進みます。 左奥に見えている建物が、男女別の露天風呂です。冬は寒そう!! ![]() ![]() 内風呂と露天は違う源泉です。 高温のため、沢の水(塩素なし)で加水しているそうです。 どちらも適温で、とても良いお湯で、温まります。 総部屋数18室の規模なので、十分な広さです。 ◆ 紅葉の栃木、その28 につづく・・・ 更新の励みになります。クリックをお願いします ![]() にほんブログ村 I am participating in the Blog rankings. Please press the button above or here. コメントをいただくと嬉しく思います。ありがとうございます ![]()
▲
by fysoft
| 2019-11-11 00:17
| 栃木県
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() 焼物「那珂川の水で育った岩魚の塩焼き」 囲炉裏より プルーンの甘煮 囲炉裏やかまどがダイニングにあるようですが・・・ 囲炉裏で焼かれて、杉で香りづけ、刺身と共に美味しい岩魚でした! ![]() ![]() 地場野菜と県産梨のドレッシング プレミアムヤシオマスはもちろんのこと、野菜はどれも美味しく、 梨ドレッシングも初めていただきました。 ![]() 温物「とちぎ和牛の陶板焼き」 地場野菜色々 カチョカバロチーズ とちぎ和牛は、適度のさしが入り、柔らかく美味しいです。 カチョカバロチーズは、焼いて美味しいチーズ、初めてです! ![]() ![]() お塩が三種、塩だけで十分な美味しさです。 ![]() メニューにはない、塩原高原大根のスティック。 自家製のお味噌でいただきます。 この高原大根は、とても美味しいです。 ![]() ご飯「塩原高原大根めし」 市内高村さんのこしひかりで 止椀「筍腐(じんぷ)汁」 香の物「盛り合わせ」 大根を細かく刻んで炒めたものを、ご飯に混ぜていただきます。 これだけで食べれそうな味わいです。 ![]() ![]() お腹はパンパンになりましたが完食!! とても美味しいお料理でした。 ごちそうさま。 ◆ 紅葉の栃木、その27 につづく・・・ 更新の励みになります。クリックをお願いします ![]() にほんブログ村 I am participating in the Blog rankings. Please press the button above or here. コメントをいただくと嬉しく思います。ありがとうございます ![]()
▲
by fysoft
| 2019-11-10 22:16
| 栃木県
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 予約順に席を決めるとのことで・・・ 2日前の予約なので、画像左側の一番手前の席でした。 食前酒「自家製果実酒」 画像がないです。 ![]() 説明を受けたのですが、何だったか?? ![]() 竹の筒には生花が活けられています。 ピンクの物体が「塩原産アロエのワイン煮」 ![]() ![]() 前菜「オレンジチェリー・鶏塩麹焼・秋刀魚のチーズ焼き」 オレンジチェリーは、食用のほおずきです。 ![]() 前菜は手間がかかっていて、とても美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 松茸は久しぶり。ここでいただけるとは思いませんでした。 香りは、やや薄目かな? ![]() ![]() 新鮮で美味しかったです。 生ビールに引き続き、泡を投入しましたが、画像なし。 ![]() ![]() 煮物「紫芋の彩つむぎ饅頭」二条大麦の餡で 山芋・椎茸・干瓢・湯波・鶏そぼろ これは定番料理のようです。 お酒がすすむ料理が、次々と供されます。 画像が多いので、後年につづきます。 ◆ 紅葉の栃木、その26 につづく・・・ 更新の励みになります。クリックをお願いします ![]() にほんブログ村 I am participating in the Blog rankings. Please press the button above or here. コメントをいただくと嬉しく思います。ありがとうございます ![]()
▲
by fysoft
| 2019-11-10 18:26
| 栃木県
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
![]() 宿泊した部屋は、2階の「はなだ」=縹色 こんな色です。 藍色よりも薄く浅葱色よりも濃い色、ん・・・微妙ですね! 客室にはすべて日本の伝統の色の名前がつけられています。 この色にちなんだ小物が飾られている、とのことですが・・・ ![]() 箒川沿いのお宿なので、景観もとてもキレイ。 「七ツ岩吊り橋」も見えます。 ![]() S、M、L、は10cmきざみなので、長さがぴったりこないです(涙) これは、どこの旅館でも共通なのですが、サイズ選びは難しです。 延長コードは、充電するのに助かります! ![]() 掛け軸の色が、はなだ色? ![]() ![]() 部屋のお茶請けは、温泉まんじゅう・・・美味しいです。 ![]() 冷蔵庫の上には、グラス、お皿、割り箸が・・・夜食でも出るのかな、 と思いましたが、出ません(笑) ![]() 温泉はとても良いのですが、狭いです。 画像でも分かるように、浴槽には段差があり、 足をまげてやっと一人入れます。 何でこのサイズになったのかは聞きませんでしたが、 今までに見たことのない狭さです。 宿泊代は、一般的な露天風呂付きの価格で、格安ではないです。 ![]() ボールも紅葉のもみじでキレイです! ![]() 露天風呂の手前、洗面所の隣にシャワーブースが設置されています。 露天風呂出るスライドドアが、異常に重たいです ![]() ![]() 12畳の和室は十分な広さで清潔でした。 コンセントを探す旅館が多い中、あちこちにコンセントがあり困りません。 問題は、露天風呂の狭さです。 洋室のお風呂は、どうなんでしょうかね? ◆ 紅葉の栃木、その25 につづく・・・ 更新の励みになります。クリックをお願いします ![]() にほんブログ村 I am participating in the Blog rankings. Please press the button above or here. コメントをいただくと嬉しく思います。ありがとうございます ![]()
▲
by fysoft
| 2019-11-10 08:48
| 栃木県
|
Trackback
|
Comments(0)
彩つむぎには、15時前に到着。 浴衣に着替え靴を履いて(笑)自分の車で向かいます。 ![]() ![]() 帰りはきついです ![]() ![]() ![]() 鹿股川に面して混浴の3つの湯船。 川に向かって左側の湯船が適温で気持が良かったです。 朝7時から8時までは女性専用になります。 他に、女性専用の露天が一つあります。 雨でちょっと残念でしたが、それでも川の色も緑もとてもキレイ。 もう少しすると、紅葉も楽しめそうです。 ![]() 一段高いところに内風呂?も。 他のお客様は誰もいなかったので、川岸露天を独り占め。 もちろん源泉かけ流し(温泉が高温のため一部加水あり) ![]() 内湯は「ナトリウム塩化物泉」と「単純温泉」の浴槽があり、 違った効能が楽しめます。 ![]() ![]() ![]() 広々とした2つの浴槽。 2つのにごり湯を楽しめます。 とちぎにごり湯の会の会員宿です。 ![]() ![]() 明賀屋さんの温泉を堪能し、本日のお宿「彩つむぎ」に戻ります。 こちらも、温泉と食事が高評価なので楽しみ! ◆ 紅葉の栃木、その24 につづく・・・ 更新の励みになります。クリックをお願いします ![]() にほんブログ村 I am participating in the Blog rankings. Please press the button above or here. コメントをいただくと嬉しく思います。ありがとうございます ![]()
▲
by fysoft
| 2019-11-09 20:11
| 栃木県
|
Trackback(5)
|
Comments(0)
|
外部リンク
カテゴリ
全体 北海道 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県 栃木県 群馬県 埼玉県 茨城県 東京都 神奈川県 千葉県 山梨県 長野県 新潟県 静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 富山県 石川県 福井県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 鳥取県 島根県 高知県 福岡県 長崎県 大分県 宮崎県 佐賀県 熊本県 鹿児島県 沖縄県 韓国 マレーシア バンコク ハワイ 以前の記事
タグ
ドライブ(354)
温泉(286) 美味しいもの(255) 観光(222) 夕食(152) 神社仏閣(131) 飛行機(120) 食べ歩き(86) お風呂(73) 機内食(73) 朝食(69) 沖縄(51) 客室(50) 御朱印(38) 道の駅(38) 散歩(36) 館内(25) ソウル(23) 花(22) 世界遺産(22) 昼食(22) 熱海(20) 露天風呂(20) クアラルンプール(19) ハワイ(17) 最新のコメント
最新のトラックバック
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ブログパーツ
ファン
フォロー中のブログ
検索
ライフログ
|
ファン申請 |
||