2023年 06月 03日
◆ 10日遅れのGW 北陸 信越の旅、その19 日本三大峡谷「清津峡」へ(2023年5月)
- 画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます
- 再度左クリックしていただくと元に戻ります
4日目、その2
石打ユングパルナス ⇒ 清津峡 13km 20分

清津峡渓谷トンネル
新潟県十日町市小出癸2119-2

柱状節理
500万年前・・・
海底が隆起して陸地の山となり清津川によって削られ柱状節理が谷底から現れる
この谷間が深くなったのが現在の清津峡 柱状節理は一枚岩でないためもろく崩れやすい

パノラマステーション
水鏡で峡谷の景色を反転させた見事な景観

水鏡の端は浅くなっていて向こう側まで行けます
浅いけど濡れます この日はとても空いていました

第一見晴台

第二見晴台
手前はトイレ!

第三見晴台

トンネル坑内
750メートルのトンネルに3か所の見晴台
見晴台毎に色が変わる
清津峡は予定に入っていませんでしたが
5月4日放送のプレバト春の水彩画タイトル戦で
辻本舞さんが清津峡渓谷トンネルの絵を描いていて
ここは行けそうと調べると・・・宿のそばでした
◆ 10日遅れのGW 北陸 信越の旅、その20 につづく・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
I am participating in the Blog rankings. Please press the button above or here.
コメントをいただくと嬉しく思います。いつもご覧いただきありがとうございます

by fysoft
| 2023-06-03 08:23
| +新潟県
|
Comments(0)